自宅で洗濯をすると気になるのが、洗濯後のシワ。
ピンとした衣類を着ると見た目にも美しく、清潔な印象を受けますが、すべてにアイロンをかけるわけにもいきません。
そこで本記事では、洗濯でシワになりやすい洋服(素材)からシワ防止の干し方のコツまでをお伝えします。
シワになりやすいワイシャツは、コインランドリーで乾燥してしまえばアイロンがけ不要になり、時短にもなりますので合わせてご紹介します。
洗濯でシワになりやすい洋服(素材)は?
洗濯すると、シワになっている洋服もあればシワがついていない洋服もあります。
仕上がりの違いは、洋服の素材に秘密があります。
シワができやすく注意が必要かどうかは、洗濯表示タグで確認しましょう。
洗濯表示タグで素材を確認
洗濯でシワになりやすい洋服かどうかを確認するためには、どのような素材が使われているのかを見極めなければいけません。
洋服には内側に洗濯表示タグがありますので、どのような素材が使われているのか確認してください。
素材には主に天然素材と化学繊維があり、なかでも天然素材はシワがつきやすいです。
・綿(コットン)
・麻(リネン)
・絹(シルク)
上記の素材は、肌ざわりがよく着心地もよい半面、シワになりやすい特徴があります。
また、化学繊維では、絹(シルク)のような質感が感じられる「レーヨン」も同じようにシワがつきやすいでしょう。
なぜなら、これらの素材は洗濯によって力を加えられて変形したとしても、元の形に戻る力が弱いためです。
シワになりやすいポリエステルなどの繊維と比べると、洗濯後に変化を感じるのは、繊維自体の特徴によるものです。
手絞り禁止・ぬれ干し推奨マークはシワになりやすい
素材そのものの確認のほかにも、洗濯表示ではつぎのマークがある洋服にはとくに注意したほうがよいでしょう。
・手絞り禁止
・ぬれ干しがよい
上記のマークがある洋服はデリケートな素材でつくられているため、シワ予防のためにも洗濯後には注意が必要です。
洗濯シワを防止するには干し方が大事!
洗濯シワを防止するためには、干し方にコツがあります。
仕上がりに差が生まれ、アイロンがけの手間を省けますので、ぜひ実践してみてください。
脱水後にすぐ干す
洗濯時のシワ予防には、脱水後の行動が鍵になります。
まずは、脱水後はすぐに干しましょう。
時間が経過するほどに、衣類の重みでもシワになり、元に戻すのに時間がかかってしまいます。
また、洗濯後に洗濯層内に衣類を入れたままにすると、生乾き臭の原因でもある雑菌が繁殖してしまいます。
ですから、脱水後にはすぐに干しましょう。
脱水時間を短くする
シワの予防には、脱水時間の短縮も効果的です。
脱水時には遠心力の力が衣類に加わるので、シワの原因になります。
また、水分が少ないほどにシワも定着してしまいます。
脱水時間を1~2分ほど短く設定するか、脱水を途中で中止してみましょう。
すると、シワが軽減されます。
シワを伸ばしてから干す
洋服はシワを伸ばしてから干しましょう。
両端を手で持ち、上下に「パンパン」と音がする程度に、強めに振り下ろします。
すると、大きなシワはある程度伸ばされます。
残りの小さなシワは、両手で挟んで叩くと伸ばされるのでおすすめです。
また、とくにシワになりやすいワイシャツにはきれいに干すコツがあります。
一番目立つ襟や袖部分は重点的にシワを伸ばし、全体的に形を整えながら干すとよいでしょう。
アイロンをかける時間を短縮できるので、試してみてください。
ワイシャツの洗濯シワを防ぐにはコインランドリーがおすすめ!
ワイシャツの洗濯シワを防ぐには、自宅で干すのではなく、コインランドリーでの乾燥がおすすめです。
煩わしいワイシャツのアイロンがけが不要になりますので、ぜひ試してみてください。
効果について、詳しくお伝えします。
アイロンがけが不要
コインランドリーでワイシャツを乾燥機にかけると、アイロンがけが不要になります。
家庭用の乾燥機に比べて、容積比が約2倍のコインランドリーの乾燥機。
衣類の間に隙間が生まれることや、70℃以上の高温の熱風で乾燥させることで、シワが伸びる効果があります。
自宅で洗濯したワイシャツはアイロンがけが必要になることがほとんどのため、時短になります。
ふんわり仕上がる
コインランドリーは衣類がふんわり仕上がります。
乾燥機の熱風が衣類の繊維を立たせるためです。
したがって、ワイシャツの着心地もよくなるでしょう。
自宅で乾燥までおこなうよりも、仕上がりに差が生まれますので、着心地の違いを実感してみてください。
laundrich