コインランドリーを利用したことはありますか?
コインランドリーは、一度に多くの洗濯が出来たり、乾燥機があるので雨の日でもしっかり乾燥させることができるなど便利なんです。
利用したことがない方や普段あまり利用しない方は、コインランドリーの料金がどれくらい掛かるのか分かりませんよね。
今回は、コインランドリーを利用する際の料金や、料金をお得にするコツについて紹介していきます。
コインランドリーの料金について

コインランドリーの設備利用料は、お店毎に異なりますが、洗濯物の量や時間によってだいたい相場は決まっています。
今回紹介する値段はコインランドリーの平均的な値段ですので参考にしてみて下さい。
洗濯機の値段
コインランドリーの洗濯機は家庭用の洗濯機と比較して2~3回分の量を一度に洗濯することが出来ます。
1回の料金は500円〜1200円程度が目安です。
コインランドリーの洗濯機では自動で洗剤や柔軟剤を投入してくれるものもあるのでその分も含めた料金となります。
乾燥機の値段
乾燥機は使用時間によって料金がかかってきます。
料金の相場は、8分~10分で100円が目安です。
コインランドリーの乾燥機はガス式となっているので、乾きが早く、温度が高いため、除菌効果やダニ対策としても効果があります。
乾燥時間の目安として、シャツやタオル等の普段の洗濯物は20分〜30分程度。
布団などの大物の場合は60分〜80分程度となります。
コインランドリーの料金を抑えるコツ

大量の洗濯物を一度に洗濯から乾燥まで行えるのは便利ですが、1回の利用料金はだいたい800円~1500円程度かかります。
そんな方のために、料金を節約する方法を紹介します。
コインランドリーは乾燥機だけ利用する
自宅で洗濯することで、その分節約することが出来ます。
コインランドリーの乾燥機はガス式ということで性能が良く、すぐ乾くので、雨が続く季節などは乾燥機だけ利用するという方も多いかもしれません。
乾いたバスタオルを乾燥機に入れて時間短縮
乾燥機は使用する時間によって料金が変わってきます。
乾いたバスタオルを洗濯物と一緒に乾燥機にかけることで、バスタオルが水分を吸って乾燥を早めてくれます。
そのため、乾燥機の料金が500円だったものが、バスタオルを入れることで400円分の料金で乾燥できるように節約できる方法があります。
まとめ
今回は、コインランドリーの料金相場について紹介しました。
コインランドリーは、24時間オープンしているお店が多く、夜中でも生活音を気にせず洗濯から乾燥までできる便利さがありますが、ランニングコストがそれなりにかかります。
今回紹介した節約術を使えば、少しは節約が可能なので、時間に余裕があるときは試してみて下さい。
junya.aoyagi