このサイトを訪れるのは、日常的に洗濯や洋服のお手入れに敏感な方たちとお見受けします。
そんな皆さまへ質問です。
洗濯タグに記載されている記号の意味を正確に理解していますでしょうか?
主に衣服の左わき腹あたりにあるタグ。
その洗濯タグに記載されている洗濯表示(取扱い表示)のことです。
記号の意味を理解せずに洗濯や乾燥をしてしまうと、大切な衣類がダメになってしまうことも。
この記事では、最新の洗濯タグの記号の見方とその意味をお伝えし、誰でも家庭で適切な洗濯方法を実践できるように詳しく紹介しています。
あなたの服は新旧どちら?
以前は日本独自の規格であった洗濯表示は、2016年12月1日に規定が改正されたことで、現在は国際規格(ISO)と同じ記号となっています。
「手洗イ」「ドライ」などの日本語表記をなくし、文字通り絵表示に統一されました。
洗濯の強弱や温度がより細かく指定されるようになり、記号の種類は22から41種類に。
そのように聞くとちょっと大変そうですが、見方を変えればより素材にあったお手入れができるということ。
消費者庁公表資料_家庭用品品質表示法に基づく繊維製品品質表示規程の改正について
すっかり定番になったファストファッション、その反動からか「本当に好きなものは高くても買う。そして長く着る。」という考え方が定着。
何かと選択肢が多い世の中ですが、せっかく何かの縁で手に入れたのですから、きちんとお手入れして長く着たいものです!
ご自宅やコインランドリーでのお洗濯の参考に、ということで新しくなった洗濯記号をチェックしてみましょう。
洗濯表示の記号の見方
洗濯記号が41種類になったことで、繊維製品の取り扱い情報を細かく得られるようになり、洗濯トラブルを防ぎやすくなった一方で、記号の見方が複雑化したと思う方も多いようです。
しかし実際はそこまで複雑ではなく、基本記号5つと付加記号の意味を理解すれば、ほとんどの記号の意味は理解できるようになります。
ここでは、いつでも適切な洗濯の方法が判断できるよう洗濯記号の見方を詳しく解説します。
基本の洗濯記号は5つ
まずは基本となる構成です。5つの基本記号に、数字や付加記号を組み合わせて表示します。こちらを基本として、組み合わせで41通りになりました。他にポイントとなる記号を押さえておきましょう。
まず覚えたいのは、「洗濯」「漂白」「乾燥」「アイロン」「クリーニング」の5つの基本記号です。
5つの基本記号 | ||||
洗濯 | 漂白 | 乾燥 | アイロン | クリーニング |
家庭の洗濯機やコインランドリーで 洗濯が可能かどうかを表す。 | 酸素系または塩素系の漂白剤を 使用可能かどうかを表す。 | 自然乾燥かタンブル式乾燥が 可能かどうかを表す。 | アイロンが使用可能かどうか を表す。 | ドライクリーニングと ウェットクリーニングなど、 特殊な洗濯を必要とすることを表す。 |
「数字」は家庭洗濯での洗濯液の上限温度を表しており、たとえば「30」と書かれていれば「30℃以下」の水温で洗濯できることを意味しています
数字 |
数字は、家庭洗濯での洗濯液の上限温度 |
横線の数によって、洗濯の「強さ」を表します。弱い力で洗わなくてはいけない場合は、洗濯機のソフトコースや手洗いコースなどの攪拌力の弱いコースでの洗濯が必要です。
強さ | |
通常の強さ | |
弱い | |
非常に弱い | |
線(ー)が増えるほど作用は弱くなる |
点(●)の数は、タンブル乾燥やアイロンの「温度」を表します(液温とは異なる)。点(●)が増えるほど、高温に対応します。
温度 | |
高温 ↑ 低温 | |
点(●)が増えるほど温度は高くなる |
×があるものは、「禁止」を表すので注意が必要です。手洗いを含めた、各洗濯・乾燥などの処理が行えません。
禁止 |
基本記号と組み合わせて禁止を表す |
注意が必要な記号
数字の記載や禁止表記はありませんが、上限温度や禁止事項が定められているので注意が必要な記号は下記となります。
液温は40℃を限度とし、手洗いができる | |
タンブル乾燥(※)処理ができる (排気温度上限80℃) | |
タンブル乾燥(※)処理ができる (排気温度上限60℃) | |
酸素系漂白剤の使用はできるが、 塩素系漂白剤は禁止 | |
底面温度200℃を限度として アイロン仕上げができる | |
底面温度150℃を限度として アイロン仕上げ処理ができる | |
底面温度110℃を限度として スチームなしでアイロン仕上げ処理ができる |
※タンブル乾燥とは、洗濯物を回転させながら温風で乾燥させる方法のこと。日本の家庭では、洗乾一体型洗濯機や回転式衣類乾燥機などがこれに該当します。コインランドリーでガス乾燥機を使用する際には、気をつけたい表示ですね。
自然乾燥処理の記号
最初はイメージがつきにくいかもしれませんが、何ごとも慣れていくことが大事。ちなみに線が横になると「平干し」を意味します。
つり干し乾燥がよい | |
日陰でのつり干し乾燥がよい | |
ぬれつり干し乾燥がよい | |
日陰でのぬれつり干し乾燥がよい |
クリーニング系の記号
洗濯タグに、下記の記号が記載されているものは、家庭用洗濯機では洗濯できないため、プロに任せましょう。
パークロロエチレン及び石油系溶剤での ドライクリーニング処理(タンブル乾燥)ができる。 |
|
石油系溶剤でのドライクリーニング処理 (タンブル乾燥)ができる。 |
|
ウエットクリーニング処理ができる。 |
テキスト情報も忘れずに
その他、記号で表せない参考情報はテキストで付記されますので、こちらも注意しておきましょう。例えば「洗濯ネット使用」「タンブル乾燥不可」「あて布使用」「スチームで浮かしアイロン」など。お手入れのポイントが記載されているので、必ずチェックしましょう。
洗濯表示記号一覧
この章では、「洗濯表示」全41種類を一覧でご紹介します。洗濯タグを見て、洗濯表示記号の意味に困ったら、こちらを参考にしてください。
スマートフォンのアプリもおすすめ
最近では、衣類のお手入れ方法を確認できるスマートフォンのアプリもあります。お手持ちの衣類に付いている洗濯表示をチェックし、アプリ上で該当する洗濯表示を選択すれば、洗い方を分かりやすく解説してくれます。
アプリを使えば、わざわざ洗濯表示を覚えなくてもいいので、普段のお手入れが一段とラクになるはずです!スマートフォンのアプリ検索画面で「これ洗える?」や「洗濯表示」などと検索すると、アプリが出てくるので、ぜひチェックしてみてください!
まとめ
この記事では、誰でも家庭で適切な洗濯方法が実践できるよう、洗濯タグの記号の意味と見方を詳しく解説してきました。
41種類になったことで複雑に見える洗濯記号ですが、基本記号やその見方を理解してしまえばそれほど複雑でなく、また正しく理解すれば洗濯トラブルの減少に繋がります。
この記事を参考にして、大切な衣類を長持ちさせるために、洗濯タグの記号をしっかりと理解し、正しいお手入れを実践しましょう。
LAUNDRICH編集部
コインランドリーの使い方や洗濯のコツ、衣類のお手入れ方法などのお役立ち情報をお届けします。