年々機能が充実・洗練されてきている洗濯機、種類や香りが豊富な洗剤や柔軟剤、100均やインテリアメーカーの便利グッズなど。多様化するライフスタイルに合わせて、お洗濯を取り巻く環境もどんどん進化しています。

ますます便利になっていく中、変わらないのが洗濯前の下準備。洗濯機を回転させるその前に、やっておくとよいことがいろいろあるんです。この機会に改めて確認してみませんか?

衣類の取扱い絵表示

2016年12月に改正された衣類の洗濯表示タグ。まず自宅で洗えるのか、次に洗濯機か手洗いか、乾燥機について、つるす場合の干し方、アイロンの温度、クリーニング方法などの情報が凝縮されています。

秋から冬にかけては、ウールやカシミヤなど注意したい素材が増える季節。新しく購入するものはもちろん、お手持ちの衣類もいま一度チェックしてみては? 縮んでしまうと元に戻すのはなかなか大変。まずは適切なお洗濯が基本です!

絵表示に関する記事はこちら

大事な情報がそこに!洗濯表示タグの話

前処理(部分洗い)について

シャツやニットなどのトップスで気になるのが、襟や袖の汚れ。汚れた箇所に部分用洗剤を直接塗ってから、洗濯機へ投入しましょう。液体タイプや泡タイプのものが使いやすくてオススメです。もちろん一般的な液体洗剤も同様に使えます。

他に食べこぼしには台所用洗剤、メイク関係はクレンジングオイル、泥には固形石鹸をつけて柔らかい歯ブラシでこするとより落ちやすくなります。黄ばみが気になる部分には、酸素系漂白剤に30分ほどつけ置きしておくと効果的です。

洗濯物の仕分け

・色が濃いもの
特に濃い色のものをはじめて洗う場合は要注意。予想以上に色落ちします。白いものとは必ず分けて、色移りを防ぎましょう。デニムも同様です。

・デリケートな素材
薄手の生地、フリルやドレープ、レース刺繍が入った衣類は、裏返して洗濯ネットに入れ、摩擦で痛まないようにしましょう。洗剤はおしゃれ着用が安心です。

洗濯物の入れ方

家庭用のタテ型洗濯機の場合、重いものを下にすると偏りが防げます。小物やネットに入れたものは上にしましょう。ドラム式は回転するので、順序は問いません。

いずれにせよ洗濯物の入れすぎはNG。洗濯槽の80%くらいがベストバランスです。つめ込みすぎると全体に水が浸透しきらず、洗剤も行き渡らないため汚れ落ちが悪くなってしまいます。

まとめ

いかがでしたか? 今回は洗濯機を回す前にやっておくとよいことをお伝えしました。
洗濯物をそのまま洗うのではなく、ちょっとひと手間をかけると、仕上がりや衣類の持ちが断然変わってきます。